スタッフブログStaff blog

「基礎断熱工法」とは?床断熱工法との違いも解説!

2025.09.11
NEW
ダイケンホームのお家作り


こんにちは、東四国ダイケンホームです。

みなさんは、床下の断熱方法に
基礎断熱工法」と「床断熱工法」の2つの工法があることをご存知でしょうか。

この2つの工法の違いは、「断熱材を設置する場所」にあり、
どちらを選ぶかによって断熱性能が変わります。

今回は、この「基礎断熱工法」と「床断熱工法」について、わかりやすくご紹介します。


◆「基礎断熱工法」とは?
基礎断熱は、家の土台である基礎も建物の一部と考え、基礎全体を断熱材で覆う工法です。
床下空間への外気の出入りを防ぐことで、断熱性や気密性が高まり
床下も室内と同じ温度環境を保つことができます。
それにより、冷暖房効果が高まったり、冬場でも床が冷たくなりにくいといったメリットがあります。

sumika」のような全館空調システム床下エアコンを導入する場合には、
この「基礎断熱が必須となります。

東四国ダイケンホームでは、新築を建てるお客様の半数が全館空調システム「sumika」の導入を希望されるため、
多くの家で基礎断熱工法を採用しています。

◆「床断熱工法」との違いは?
一般的な家で採用されている「床断熱」は、床下を室外空間として考え、
1階の床下に断熱材を施工する工法です。
床断熱は、コストを抑えやすく、湿気がこもりにくいといったメリットがありますが、
床下が外気の影響を受けやすく断熱性能は基礎断熱と比べて劣ります


◆「基礎断熱工法」ではシロアリ対策が必須!
基礎断熱は断熱性が高まる一方で、シロアリ対策を行う必要があります。

東四国ダイケンホームでは、
・1つの部材で気密・断熱・シロアリ対策を実現する
 「シロアリ返し付き断熱気密パッキン」の採用。
・半永久的に効果のある防蟻薬剤「エコボロン」を、
 基礎の周りにしっかり塗布することで、しっかりとした防蟻対策を行っています。

「シロアリ返し付き断熱気密パッキン」は10年のシロアリ保証付き
「エコボロン」は、人やペットに対して安全性が高い防蟻剤なので、ご安心ください!

高性能な家づくりを目指すなら、基礎断熱工法を推奨しますが、
シロアリ対策や注意すべき点もあるため、信頼できる住宅会社を選ぶことが大切です。

東四国ダイケンホームでは、基礎などの見えない部分まで丁寧に施工し、
長く安心して住み続けられる家をご提供しています。
家づくりのことなら、東四国ダイケンホームにご相談ください!

———————————————-

思わず人を招きたくなる感動の住まい
東四国ダイケンホーム
徳島県板野郡松茂町広島字北川向弐ノ越32
088-699-6188(ご予約・お問い合わせはこちらへ)
■会社概要はこちら
■スタッフ紹介はこちら

スタッフブログ一覧に戻る

展示場 Exhibition hall

お近くの展示場にてこだわりの住まいづくりをご体感ください。

展示場について

よくある質問 FAQ

お客様からよくお寄せいただく質問にお答えしております。

よくある質問を見る
会社案内 採用情報