スタッフブログStaff blog

子育てしやすい家づくり~間取りのアイデア

2025.10.28
NEW
お家作りノウハウ


こんにちは、東四国ダイケンホームです。

子育て中のご家庭では、
「おもちゃや学校用品がリビングに出しっぱなしで片付かない…」
「子どものペースで行動していると時間がかかる…」
「勉強や遊びのスペースはどう確保すればいい?」
などお悩みが尽きないのです。

そこで今回は、家事や育児のしやすさに配慮した間取りづくりのアイデアをご紹介します。
家族みんなが快適に過ごせる「子育てしやすい住まいづくり」のヒントを
ぜひ参考にしてみてください。

LDKの一角にスタディカウンターを作る


中学生までは、自分の部屋で勉強しないことが多いため、LDKの一角にカウンターを設けて勉強スペースがあると便利です。
家事をしながら見守れるダイニング横階段下空間などの活用がおすすめ。
お子さまが大きくなったら、ご夫婦の書斎コーナーや家事スペースとしても活用できます。

おもちゃの収納スペースを確保する


「おもちゃが出しっぱなしになっていて部屋が片付かない」、とお悩みの方は、
おもちゃ専用の収納スペースを設けましょう。
場所は、お子さまの遊びスペース内、またはすぐそばにあるのがおすすめです。
例えば、リビング横に小上がりの畳コーナーを設けて段差を活かした収納を作ったり、
キッズスペース内にお子さま専用の収納を設けたり…。
場所が決まっていると子どもが自分で片付けやすく、ママのストレスも軽減。
キッズスペースの場所は、リビングの一角やダイニング横、階段下などの目の届く場所を選びましょう。
収納は、ロッカーのように一人ずつ専用のスペースを作ってあげると、楽しんで片付けてくれます。

玄関は幅を広くとる


お子さまが2人以上いるご家庭では、玄関が狭いと靴を履くのに順番待ちが発生します。
そうなると時間がかかって大変です。
お子さまが横に並んで靴を履けるスペースを確保するとスムーズです。

洗面スペースは広めに


朝の身支度が重なる洗面スペースは、毎日混雑しがち。
一人ずつ終わるのを待っていると、仕事や幼稚園・保育園、学校に間に合いません。
そこで、洗面化粧台は2人並んで使える広めのサイズ(洗面ボウルは1つでもOK)がおすすめです。
毎朝のストレスがなくなり、スムーズに準備ができて快適です。

初めてのマイホームをお考えの方にも、子育て中のパパ・ママは多いと思います。
ちょっとした工夫で、子育てしやすい家づくりができますよ!

東四国ダイケンホームでは、お客さま一人ひとりのお悩みやご要望に沿ったご提案をしております。
お気軽にご相談ください!

———————————————-

思わず人を招きたくなる感動の住まい
東四国ダイケンホーム
徳島県板野郡松茂町広島字北川向弐ノ越32
088-699-6188(ご予約・お問い合わせはこちらへ)
■会社概要はこちら
■スタッフ紹介はこちら

スタッフブログ一覧に戻る

展示場 Exhibition hall

お近くの展示場にてこだわりの住まいづくりをご体感ください。

展示場について

よくある質問 FAQ

お客様からよくお寄せいただく質問にお答えしております。

よくある質問を見る
会社案内 採用情報